compasso

2021年1月19日

M&Aでの企業価値 ~うちの会社はいくらで売れるの?~

親族や従業員への事業承継は難しい(候補がいない)、し […]
2021年1月18日

従業員のメンタルケアを行う職場カウンセラーについてご紹介

仕事をするうえで、誰もが一度はストレスを感じたことがあると思います。 さらに最近では社会情勢の急激な変化にともない、在宅勤務や時短営業、休業など業務形態も目まぐるしく変化しました。生活様式が大きく変わったことで、メンタルヘルスに不調をきたす従業員…
2021年1月18日

キャッシュレス時代-社会福祉法人のクレジットカード利用規程

世はまさにキャッシュレス時代移行への真っ只中。201 […]
2021年1月16日

配置転換は無制限にできるわけではない!?配転と配転命令権の注意点とは?

従業員に配転を命ずる場合、勤務地や業務内容の変更などで、従業員は何らかのデメリットを負うこともあります。 労使間では、デメリットを最小限に抑えた配転命令の運用が求められます。しかし、配転に関する正しい知識を持っていないと、配転命令が無効とされる場…
2021年1月15日

高年齢者を雇用する際のルールや支援についてご紹介

多くの企業で定年を60歳と定めていますが、近年は心身ともに元気で意欲的に働く高年齢者が増えています。知識や経験値が高い貴重な人材であり、積極的に雇用する事業者もあるでしょう。 事業者が高年齢者を雇用したい場合、いくつかのルールがあります。 今回は…
2021年1月15日

体の健康だけじゃない!労働者の心の健康を守る「メンタルヘルス施策」とは?

精神疾患になる人が年々増えています。厚生労働省が2014年と2017年に発表した患者調査によると、2014年時点で392.4万人だった精神疾患患者数が、2017年には419.3万人に増加したことが明らかになっています。 精神疾患になると、以前までできていた日常行動がうま…
2021年1月15日

令和3年3月よりオンライン資格確認がスタート

医療機関や薬局でマイナンバーカードのICチップまたは […]
2021年1月14日

SDGsと中小企業

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の […]
2021年1月14日

社会福祉法人の帳票書類の電子帳簿化について

社会福祉法人には小口現金出納帳や現金出納帳などのたく […]