compasso

2020年1月22日

免税店の免税販売手続きの電子化について

<輸出物品販売場制度> 輸出物品販売場(以下、免税店 […]
2020年1月22日

確定申告の傾向~電子申告がさらに身近に~

令和元年が終わり、確定申告の時期となりました。 確定 […]
2020年1月21日

「裁量労働制」を導入するときに必ず知っておきたいことをまとめました!

働いた時間ではなく成果で評価される裁量労働制「みなし労働時間制」の1つである裁量労働制は、労働者が時間に縛られずに働ける制度ですが、導入している企業は少なく、日本にはまだ浸透していない印象です。 平成29年就労条件総合調査によると、「専門業務型裁量労…
2020年1月17日

年末調整は電子申告が便利?!令和2年分以降から始まる施策もチェック!

注目が高まっている年末調整の電子申告年末調整は、社員1人1人の納税額を確定させて、国や市町村への申告、過不足額の精算まで済ませる重要な業務です。1年に1回しか行わない業務ですが、面倒だと感じている社員や労務担当者は少なくありません。 大量の書類が必要…
2020年1月9日

社会保険労務士<事務所通信’20/1月>

「心の病」は10~40 代で共通課題 ◆10 代~2 […]
2020年1月7日

やりっぱなしじゃ意味がない!日本企業が抱える人材育成の課題とは

人材育成は企業経営上、重要な課題となっている企業が安定して経営をしていくためには、優秀な人材を育成していくことが必要不可欠です。しかし、人材育成に課題がある企業は少なくありません。 独立行政法人 労働政策研究・研修機構が平成28年に実施した 「人材育…
2019年12月29日

新しい手法を取り入れて、効果的な人材育成を行おう!

人材育成を成功させるために必要なこととは多くの企業では、優秀な人材を育てるために、OJTをはじめとした人材育成に取り組んでいます。しかし、管理者の育成能力不足や、人材育成を受ける側の意識の低さなど、人材育成に課題のある企業は少なくありません。 また、…
2019年12月29日

あなたの会社は働きやすい?ワークライフバランスをチェックしよう!

労働者と会社がWin-Winになる働き方を目指そう過労死や長時間残業など、企業の働かせ方に対する社会の目が厳しさを増し、政府も働き方改革に力を入れるようになりました。 労働者にとって、仕事とプライベートのバランスは大切です。 あなたの会社は労働者にとって…
2019年12月27日

金又は白金の地金を売却した際の注意点について

消費税が8%から10%に変更になったことで増税負担や […]