2019年1月より、スマホ申告が便利に
確定申告時期に、税務署の確定申告会場に足を運んで申告するのは、混雑していて、毎年本当に大変です。税理士による無料相談日が各区役所等に設けられますが、長時間待たされることに変わりありません。
一方、自分のパソコンからe-Taxで申告するにしても、マイナンバーカードやICカードリーダライタを準備し、ID・パスワードを登録しなければならず、準備や手間が煩雑です。
そこで、利用者の利便性向上のため、2019年1月より、e-Taxの利用手続が簡便化され、スマートフォンやタブレットによる電子申告が導入される予定です。これまでも、スマートフォンによる確定申告書の作成はできましたが、スマートフォンから申告書を送信して提出することはできないなど、使い勝手が良いとは言えませんでした。
〈従来の方法によるe-Taxでの申告書送信の流れ〉
マイナンバーカード取得 → e-Tax開始届提出 → ID・パスワード受領 → 申告書データ作成・送信
※準備するもの・・・ID・パスワード、マイナンバーカード、ICカードリーダライタ
2019年1月より、以下の2つの方法も利用できるようになる予定です。
《マイナンバーカード方式》
マイナンバーカード取得 → e-Taxホームページで申告書データ作成・送信
※準備するもの・・・ マイナンバーカード、ICカードリーダライタ
※e-Tax開始届、ID・パスワード受領は不要
《ID・パスワード方式(マイナンバーカードが普及するまでの暫定的対応)》
税務署で本人確認・e-Tax開始届提出 → ID・パスワード受領 → 国税庁ホームページ『確定申告書等作成コーナー』で申告書データ作成・送信
※準備するもの・・・ID・パスワード
マイナンバーカード、ICカードリーダライタをお持ちでない方も、スマホ等から申告書を作成し、送信すれば申告完了です。
利用者の多い、年末調整済みの給与所得者で医療費控除やふるさと納税などを申告する方を対象として、スマホの小さな画面でも入力しやすい専用画面を利用できます。
また、申告書の控えはPDFでスマホに保存します。
所得税の申告におけるオンライン(e-Tax)利用率は、平成29年度は54.5%であり、法人税申告での利用率(80.0%)と比べると、まだまだ低いと言わざるを得ません。
紙申告の時代から考えれば隔世の感がありますが、個人納税者の電子申告がますます普及し、「いつでもどこでもスマホで申告」ができるようになれば、申告・納税意識もより高まるかもしれません。
確定申告などについてのご相談がありましたら、コンパッソ税理士法人へお気軽にご連絡下さい。
出典:国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/smart_shinkoku/index.htm
税務通信NO.3508
川崎事務所 大畠 百合香