コラム

COLUMN

  1. HOME
  2. Knowledge
  3. コラム
  4. ミスマッチを防ぐ!紹介予定派遣とは?

ミスマッチを防ぐ!紹介予定派遣とは?

紹介予定派遣という雇用形態があることをご存知でしょうか?

正社員や契約社員等のいわゆる「直接雇用」を将来的にするという前提で派遣を取るというものです。

通常の派遣と業務は変わらないものの、直接雇用に結びつけることが前提となっているものなので、違いやメリット・デメリットがいくつかあります。

今回はそんな紹介予定派遣について解説していきます。

紹介予定派遣と通常の派遣の違い

直接雇用を前提にするというだけあり、通常の派遣とは違う部分がいくつかありますので順を追って解説していきます。

・事前面談の有無

通常の派遣では、派遣前に派遣先の企業と派遣希望者が事前面談することは禁止となっています。

ですが紹介予定派遣では直接雇用が前提となっているため、事前面談が行われます。

面談に際し、履歴書が必要になる点も通常の派遣とは異なる点です。

直接雇用を面談もなしにいきなりするわけにもいきませんから、納得の違いです。

・派遣期間

通常の派遣では厚生労働省の派遣法により、最大3年以内と定められています。

紹介予定派遣では試用期間のような考え方になっているので、派遣期間は最大で6ヶ月までとなっています。

また、期間後に直接雇用をせずに通常の派遣社員として雇用を続けることは禁止されています。

・直接雇用時の手続き

通常の派遣の場合は、企業や労働者が直接雇用をしたいと考えても派遣会社の所属なので派遣期間中に雇用契約を結ぶことはできません。

ですが紹介予定派遣は直接雇用に結びつけることが前提となっていますので、派遣期間内であっても両者の同意があれば直接雇用することができます。

紹介予定派遣の求職者のメリットは?

次に紹介予定派遣のメリットについて、求職者側の目線でのメリットについて紹介します。

・試用期間で社風や業務を体験できる。

直接雇用前提とは言っても、万が一「ここでは働きたくないな」と思ったら直接雇用を断ることができます。

実際に派遣期間で業務や社風、同僚の人柄等を判断してからの入社が可能というわけです。

・派遣会社のサポートが受けられる。

派遣会社が人材紹介の役割をしてくれるため、個人での契約の際に問題になりやすい労働条件の交渉等は任せることができます。

交渉が苦手なひとにはありがたいです。

ここで1つ注意点なのですが、派遣期間終了後の待遇が必ずしも「正社員」ではないことを念頭に置いてください。

一口に直接雇用と言っても「正社員」と「契約社員」の2種類があります。

両者の違いとして、ボーナスや退職金の有無等の差があります。

事前に確認しておくことがベストですが、既に派遣されている場合は正社員と契約社員での待遇が違う様子が感じられる職場で契約社員としての契約を持ちかけられたら断ってしまいましょう。

紹介予定派遣の企業側のメリット・デメリット

求職者だけではなく企業側にも紹介予定派遣を利用するメリットはありますので紹介します。

・ミスマッチがなくなることによる早期離職の防止。

紹介予定派遣では、試用期間のように実際に働いてもらうことでミスマッチが減ります。

せっかく育成した人材がミスマッチで退社してしまう…といったリスクをここで回避できるということです。

・逆にデメリットも…

派遣契約を終え直接雇用を結ぶ場合は、派遣会社へ紹介手数料を支払う必要があります。

相場は「直接雇用した社員の年収25%~30%」程度です。

給料によっては結構大きな金額がかかってくることになると思いますので、 利用する際は費用の相談をしましょう。

まとめ

今回は紹介予定派遣について紹介しました。

まとめると

・直接雇用に結びつけやすくするための契約上の違いがある。

・ミスマッチがなくなることによる早期離職の防止になる。

・企業側にとっては紹介料分のお金はかかる。

というような内容でした。

この記事を読んで、直接雇用に悩む企業が紹介予定派遣を上手く利用して好みの人材を雇うことができ、新たな人材を迎えることで成長できればきっと未来は少し明るくなるでしょう。

画像はPixabayより

関連記事