
職場ストレス解消法 ~ブラック企業に負けないために~
皆さんは、自分自身のSOSを感じることはありませんか?
厚生労働省が発表した「国民生活基礎調査」によると、ストレスや悩みを感じている人が46.5%となり、その中で圧倒的に多かった1位の理由が職場(仕事)でのストレスでした(年代・性別によって変わります)。
労働基準法や労働組合法などの労働者を守るための法律を無視した、いわゆるブラック企業という会社が多くなってきたこともニュースで耳にしたことはありませんか? そんなブラック企業に負けて、身体が壊れてしまう前に、まずは手軽にできるストレス解消法をおススメします。
ストレス対策に必要なことは、まずストレスを認めることのようです。なかなか気が付かずに、心や身体のSOSを無視する方がいます。まずは、自分自身の体調の変化を受け止め、手軽なストレス解消からはじめることが大切です。
<職場でストレッチをしましょう>
居心地が悪かったり、疲労が溜まってくると、息が詰まり全身の筋肉が硬直し能率も下がります。腕や首を回したり、座ったままでも後ろを振り向くだけで、だいぶ筋肉も緩和されるそうです。
<デスク周りの整理整頓をしましょう>
身の回りが整理されていると、心もスッキリします。文房具を変えたり、机の上を自分好みの空間にするとリフレッシュ効果があります。仕事もはかどるような気がします。
<笑顔になれる場所づくりをしましょう>
人間は、心に余裕がなくなると笑顔を失います。笑顔には自律神経のバランスを整えたり、免疫力を正常に戻す効果があるとされてます。
友人との時間を作ったり、趣味の時間を増やすなど、まずは1日1分からでも笑顔になる時間を増やしてみてください。問題を解決することに直接つながらなくても、心のSOSが少しでも緩和されることでしょう。
皆さんも、自分にあったストレス解消を実践してみてはいかがですか?