ナレッジ

KNOWLEDGE

  1. HOME
  2. Knowledge
  3. 人事・労務
  4. ジェンダーフリー・今こそ女性社員と向き合う

ジェンダーフリー・今こそ女性社員と向き合う

東京オリンピック・パラリンピックを控え、大会組織委員会の会長だった森氏が自身の発言により辞任しました。
「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと言って批判されていましたが、会議時間が長いのは男女によるものではないと思います。
日本の社会はまだまだ男性社会であって、男性が女性を持て余しているのは事実であると思います。
森氏の発言を機に、日本の経営者や管理職の方々には身近なジェンダーフリーとして女性社員と向き合っていただけたらと考えています。

なぜ上司は女性社員を持て余すのか。
私達は仕事に就く以前に、学校での諸活動を通して集団で目的を達成する事を優先に考え、かつ、矛盾や不満に対してもやむを得ず指示に従う等、集団で何かをやり遂げる事を学ぶ機会があります。
そのような活動では男性よりも女性の方が、納得できない事柄に対して我慢できなかったり不平不満を言ったりする傾向があるようです。
職場においては、上記のような女性社員を上司がどう接すればいいのか悩んでしまい、結果他の男性社員に仕事を振ってしまうため、女性社員はどんどん仕事の機会を奪われ、男性社員と女性社員の実力に差が開いてしまうといった悪循環が発生します。
そうなると女性社員は除け物にされている気がして、余計頑なになってしまうかもしれないし、辞めてしまうかもしれません。
このような状態が続けば、女性を積極的に採用しなくなるのも不思議ではありません。
これではジェンダーフリーどころの話ではなくなってしまいます。

性の違いは多様な個性の一つと理解していただき、時には話を聞き、時には努力を認め、その上で目的と目標を踏まえて自分で考えて行動するという仕事の大原則を教えていっていただきたいと思います。
上司と女性社員の関係が改善されれば、全ての社員が活躍できるすばらしい会社に発展するのではないでしょうか。

引用:女子社員マネジメントの教科書 田島弓子著 ダイヤモンド社

千葉流山事務所
山本 珠美

関連記事